こんにちは🐥

西永福にあるピラティス&パーソナルトレーニングZEROフィットネス、パーソナルトレーナーの草野です!
当ジムのトレーナーは得意分野がそれぞれ分かれており(所属トレーナーの紹介ページはこちら)、
私はダイエットコーチとしてダイエットに関わる情報を主に発信していきます♪

知識面はもちろん、ダイエット時のメンタル(特に女性目線)にも触れていきますので、ダイエットを頑張っている方々、是非私のブログを読んで参考にしてみてください!

ダイエットをする際、誰もが「カロリー」を意識すると思いますがどのように設定していますか?
カロリー設定には目標に合わせた計算方法があります。
大きく関わってくるのは、「摂取カロリー」と「消費カロリー」です。

ダイエットは「摂取カロリー」<「消費カロリー」

「摂取カロリー」…食事で摂取するカロリー

「消費カロリー」…①基礎代謝量 + ②運動などによる消費 + ③食事誘発性熱産生(食事で得たエネルギーを体に吸収するために消費するカロリー)

痩せるためには、
「摂取カロリー」<「消費カロリー」
の状態をつくる事が必要です。

まずは自分の基礎代謝、生活活動強度からメンテナンスカロリーを計算します。

メンテナンスカロリーの計算の仕方

メンテナンスカロリー」とは、
現在の体重を維持するのに必要なカロリーのこと。
それを求めるためには、「基礎代謝」「生活活動強度」といった情報が必要となります。

・「基礎代謝
何もしなくても生命を維持するために消費されるエネルギーのこと。
年齢、性別、体格によって個人差があります。

・「生活活動強度
人が日常生活で行う身体活動のレベル
例えば、
仕事…ほとんど座っている、立位での作業が多い
出勤…電車、徒歩、在宅ワークのため外出しない
運動…ゴルフ、マラソン、なし

など、人それぞれ生活の仕方で活動強度は変化します。

生活活動強度の目安
・低い(1.3)
・やや低い(1.5)
・適度(1.75)
・高い(2.0)

メンテナンスカロリーは、
基礎代謝 × 生活活動強度
で求める事ができます。

メンテナンスカロリーは消費カロリー=摂取カロリーの状態で体型/体重が維持されます。

基礎代謝の算出方法は体組成計で表示されるものから、計算サイトもありますので参考にしてみてください。

ダイエットの目標設定について

次にダイエットの目標を決めます。
【いつまでに】【何kg】を明確にしましょう。

この期間設定がとても重要です!!

脂肪1kgを減らすためには、約7,200kcalの消費が必要とされています。
例えば、1ヶ月で1kgの脂肪を落としたい場合は、1日あたり約240kcalのカロリー赤字(摂取カロリー<消費カロリー)をつくる計算になります。

おすすめの目標設定は、「1ヶ月」で「自重の5%」の減量です。
(これでも早いくらいなので焦らずに♪)

こんな感じで計算し、目標設定をします。

短期間ダイエットの落とし穴

痩せよう!と意気込むと早く結果を出したくなりますよね。
ですが、短期間での目標設定は多くのデメリットがあります。

・日常生活がダイエット中心となり継続が困難
・心と身体に負担がかかる
・リバウンドのリスクが高まる
・筋肉が落ちボディラインのメリハリがなくなる
etc…

その他にも様々な症状を引き起こす可能性があります。

摂取カロリーを極端に減らし無理なダイエットをしてしまうと、ダイエット成功の先にある健康や自信、人生の楽しみを失いQOL※の低下に繋がります
※QOLとは、「Quality of Life」の略で、日本語で「生活や人生の質」と訳されます。

摂取カロリーだけに捕らわれない

【痩せるためには「摂取カロリー」<「消費カロリー」の状態をつくる事が必要】

つまり、摂取カロリーの減少だけでなく消費カロリーの増加も意識することが大切です。
食べてはいけない…
今日は〇〇kcalしか摂れない…
ああ、食べてしまった…

そんな風に食べることに罪悪感を感じてしまうくらいなら、どんどん運動を取り入れましょう!

食べたら運動する!食べたいから運動する!のポジティブシンキング💝

日々の活動強度とは、歩く、家事をする、買い物に行く、といった行動も含まれます。
・エスカレーターではなく階段を使う
・いつもより一駅前で降りて歩く
・デスクワークの休憩中に散歩をする
・自宅でできるトレーニングを習慣化する
簡単に取り入れられる事から少しずつ。

摂取カロリーを無理に削るだけでなく、消費カロリーを増やす事で心にも身体にも優しいダイエットが可能になります。
運動は脂肪燃焼を助けるだけでなく、気分を前向きにしリバウンドの防止にもつながります。
ダイエットは「減らす」だけでなく、「動いて燃やす」ことも大切。

禁止事項を作って継続しにくいダイエットにならないよう、ポジティブにより良い行動を心がけましょう!

まとめ

・ダイエットの基本は
「摂取カロリー」<「消費カロリー」

・目標設定は「1ヶ月に自重の5%」までの減量を目安に。焦らずゆっくり🐢

・摂取カロリーの減少だけに捕らわれず、運動による消費カロリーの増加も意識する

これは私の一週間の歩数データです。日々の積み重ねはとても大切⭐

ダイエットの本質とは

私はダイエットの本質は【痩せる】ことではないと考えています。

・動きやすく健康的な身体を手に入れたい!

・好きな服を着ておしゃれをしてかわいい自分でいたい!

・がんばる自分を好きになりたい!

・体型を維持しながら食事を楽しみたい!

といった、痩せたその先にある幸福を手にする事が目的ではないでしょうか?

ダイエットのために大切なものを失わないよう、正しい知識で計画的に、健康的な身体づくりを楽しみましょう!

最近始めましたYouTubeチャンネルにも、ダイエットにおけるカロリー設定について動画投稿しました。
興味のある方はチャンネル登録よろしくお願い致します♡

~ZEROからでも変われる~

50歳喜多様、5ヶ月間で体重-12kg、体脂肪率-16.2%、ウェスト-25.5cm!ボディメイク大会にも出場。

佐々木様、4ヶ月間でのビフォーアフター。そしてボディメイク大会フィジークへ参戦しました。

初回無料体験や見学につきましては事前に以下の方法でご連絡をお願い致します
電話番号:080-5140-0679
メールアドレス:postmaster@power-fit-studio-zero.com
お問い合わせフォーム